
オンラインサロン「手帳と向きあう時間」とは?
「手帳をもっと自分の味方にしたい」 そんな気持ちを持つ人たちが集まり、 日々の忙しさに流されず、自分の時間を整えるためのサードプレース。
書くことが苦手でも、続けられなくても大丈夫。
ここでは「うまく書くこと」よりも、「自分と向きあう時間を持つこと」を大切にしています。

サロンの特徴
- テーマ投稿・シェアへの参加:気軽に参加できるテーマ
- オリジナルワークシートの配布
- 手帳朝食会(朝活・オンライン):時間の使い方を整える
- 新月・満月の会(夜活・オンライン):自分の内面を整え心の整理を行う
- オフ会(オン・オフラインともに)不定期開催
- maketimeplanner勉強会(オン・オフラインともに)不定期開催

- 手帳をもっと自分の味方にしたい
- 忙しい毎日に「わたしの時間」を取り戻したい
- 書くことで自分の気持ちや考えを整理したい
- 一人では続かないけれど、誰かと一緒ならやってみたい
- 自分らしい時間の使い方を見つけたい
参加することで得られること
「書かなきゃ」から解放され
自然体で手帳とつきあえるようになる
ふりかえりを通して
日々の自分に気づけるようになる
忙しさに流されず
自分の時間を守る習慣が育つ
共に歩む仲間の存在が
続ける力になる
メンバーの声

40代
書けなかった日も、戻ってくればいいと思えるようになった。
『完璧じゃなくていい』という感覚が持てたことが何よりの変化です。

30代
問いを通じて、自分と向き合う時間が自然に生まれる。
自分の中にある“感じていたけど言語化できなかったこと”が整理されていく感じです。

子育て中
日常の中で手帳を開く“スイッチ”として活用できるのがありがたい。
サロンに参加することで、手帳を続ける力になっています。

50代
一人で書いているときには見えなかった視点に気づける。
ほかの人の振り返りや問いに触れることで、自分の考えも広がります。
料金
お申し込みと参加方法
- DMMアカウントを取得(既にお持ちの方は不要)
- 「入会する」ボタンを押し、入会手続きを行う
- コミュニティにアクセスする